創設メンバー紹介
・ニックネーム ・プロジェクト内役割
・子どもの人数 ・業界など
・自分をご機嫌にするもの
・プロジェクトの感想や育休者へのメッセージ
*PJ:プロジェクト、T:チーム

ザッキー|PJリーダー
1人/人事コンサル・キャリアコーチ/カフェタイム・夫とおしゃべり
初めての育休。漠然としたキャリアの不安。この思いを昇華したくて、次の育休者向けにガイドを作りました。育休=ネガティブ⇨育休からさらに面白くなる。今ではそう思えます!我が子がくれたボーナスタイムに、このサイトを見て、焦らずに自分と対話し、自分らしい育休、そして自分らしいキャリアを歩む人が増えますように。

ゆきのん|コンテンツT
2人/食品製造・販売/コーヒの香り・家族の笑顔
初めての育休の時、世間の”母親像”や”ワーママ像”と比較してばかりの自分がいて「私はどうしたいのか?」を置き去りにしてしまっていました。プロジェクトで出会った仲間とコンテンツを作り上げることで、携わった私自身もブラッシュアップされた”わたしらしさ”に出会うことができた気がします。このサイトを訪れてくれた方が軽やかになれば幸いです。

かごちゃん|全体企画Tリーダー/会計Tリーダー
2人/IT系エンジニア/フォルクスワーゲンup!・宇都宮ブレックス
プロジェクト説明会で育休ガイドブックを作る話を聞いたとき、ザッキーの熱意に惚れて、このプロジェクトのためにMIRAIS入ったんだなと何も始まっていないのに感じました。コアメンバー20名、スポットヘルプ・アンケート・取材協力者を含めると200名弱の方の力を集結したこのサイトで、育休をスタートに素晴らしい人生を歩んでほしいです。

りっちゃん|プロモTサブリーダー/権利関係Tリーダー
1人/物流・小売業/お寿司か焼肉を食べる
産後大きく自分の環境が変わってしまい、初めての子育てに奮闘しながらもどこか先の不安や子育てに必死で世間から取り残された虚無感でいっぱいでした。同じ境遇の人が少しでも有意義な育休を過ごせたらいいなと思っています。

あすみん|全体企画T
2人/食品製造・販売/美味しいアイスとコーヒー
このPJで想いが集まり形になっていく過程を仲間と共有できたこと、かけがえのない思い出です。育休が取得できた環境に感謝し、この経験を自分のキャリアに生かしていきたいと思います。『IKUMICHI』には育休経験者の想いがたくさん詰まっています。育休に戸惑いを覚え、立ち止まってしまいそうな方に、一歩踏み出すヒントとなれば嬉しいです。

あいちゃん|コンテンツT 編集長
2人/営業/カフェでゆっくりカプチーノを飲む
1人目の育休は復帰時期の関係もあり、やっと子育てに慣れてきたかなと思えたタイミングで復職。有意義に過ごすどころか、一瞬で終わってしまいました。同じような想いをする方を1人でも減らしたいと思い、PJに参加。『IKUMICHI』が多くの育休者に届き、充実した育休期間を過ごすきっかけになれば幸いです。

なかじ|コンテンツT