top of page
コロナ禍での育休、どう過ごした?

私たちの生活様式がガラリと変わったコロナ禍。

人との交流が制限されたことで育児に向き合う私たちにとって、​孤独を深めてしまったり不便を感じたり・・

また、家族や自分が感染してしまった場合はどうすればいいの?

育休の体験、どのように乗り越えてきたのかを聞いてみました。

※掲載内容はアンケート回答時点(2022年9月)のものです。

コロナ禍での育休、どんなことが困った?

スクリーンショット 2022-09-27 18.06.46.png
コロナ禍で禍での育休、どんなことが困った?

1位:外出しづらい​

2位:妊婦検診や出産時の付き添い・立会い・面会禁止

​3位:上の子どもの保育園休園

「外出しづらい」をどう乗り越えた?

おうち時間を充実
・おうち時間を楽しめるようにした。大人はおいしい食事とお酒。
 子供はジャングルジムや図鑑など買って、体でも頭でも楽しめるようにした。

・一緒に料理・お菓子作り、録画していたアニメ一気見、洗濯物干し(楽しみながら技を教えた)
 マステを色んなところに貼って遊んだ

・夫に在宅勤務にしてもらった。シッターさんを呼んだ。友達に遊びに来てもらった。

・MIRAIS、育休スクラ受講などでおうち時間を充実させ、育休を楽しもうとした。


・オンラインの活用。オンラインコミュニティ・スクール、子どもの習い事もオンライン。

・友人とビデオ通話をよくしたり、ミライズに参加するなどして、
 自宅に居ながらもいろんな人と関わる機会を作るよう心掛けた。

三密を避けて外出
・第一子出産の頃からコロナが始まり、最初は外出を控えていたが、
 途中から自然の多い公園や遊具がある公園などを探して外出するようにしていた。
 第二子出産後は、主に近くの公園や庭で遊ぶようにしていた。

​・支援センターの予約がとれなかったので、ベビーカーでずっと散策してました。
 知らなかったお店や公園を見つけたり、近道を発見したり地域をよく知ることができ
 抜け道やテイクアウト店の開発ができました

 

「コロナ禍での出産」をどう乗り越えた?

オンラインを活用
・里帰り出産で立ち会いには県内に2週間滞在してないとダメだったので、旦那さんの立ち会いは諦めて母が立ち会いに。
 旦那さんには出産後すぐ会社携帯でビデオ電話しました。


​・産院には本人以外、一切入ることができなかったため、ビデオ通話でパートナーや上の子とコミュニケーションをとった。

上の子対策
・上の子がいたこともあり、出産後の入院期間を1日短くしてもらうよう病院と相談した。
 母体の回復も早かったので、予定通り早めに退院できた。

・第二子が産まれた時がちょうど第1回目の緊急事態宣言中(20年5月)で
 上の子は私が産休中だったため保育園にお願いできず(入院中だけお願い)退院後すぐ2人育児スタート。
 赤ちゃん返りマックスの上の子と下の子育児をしてました。
 実家が近く日中だけ実家に頼っていたので下の子をお願いして上の子と2人で家遊び(折り紙、絵本、塗り絵など)をしたり
 家の中だけだと子供も体力余ってしまうので上の子を実母に外に連れ出してもらったりしました。

・妊婦検診は上の子が学校に行っている午前中に行く、出産時・入院中は面会禁止のため入院準備を早めに念入りにした

「保育園の休園」をどう乗り越えた?

・第3子が6ヶ月くらいのとき、上の子の保育園でクラス休園になり、
 毎日狭い家に缶詰めだと親も子も息がつまってくるので、比較的空いている時間をねらって
 広めの公園に外の空気を吸いに行ったりしていました。

​・保育園の休園でおうち時間が増えたこと…子どもたちと限られた空間でずっと一緒がしんどかったー!
 1〜2日ほど、旦那に半休をとってもらい、自分が息抜きをする時間をつくってもらいました。

​・第二子妊娠中と出産後に、第一子の保育園休園があった。
 家で遊べるおもちゃ、工作キット、絵本などを増やして家で過ごした。

家族、自分がコロナ感染!その時どうした?

自宅療養の難しさ&大変さ
・小さい子供に自宅で抗原検査するのは大変だった。とても嫌がるので。

・一番最初に感染したのが2歳の娘で、隔離が難しかった。

・夫が先にコロナ陽性になり、自宅隔離したら、ワンオペになり、一人で4人分の食事の準備、3歳と0歳のお世話。
 そうこうしていたら、私と0歳がコロナ陽性になり、家族の中で3歳だけが陰性。 
 もう部屋を隔離することはできない、私も陽性なのに、3歳陰性の子供をどう守るか、0歳陽性をどう治すか・・
 というのが、とても大変だった。

・親がかかってしまい、かつパートナーが長期出張中だったため、自宅内隔離には限界があった。
 自身に症状もあり、小さい子供がいると日々の清掃や消毒、換気だけでもかなりの負担となった。

・療養期間、待機期間が最も長い時期でかつ子どもは陰性だったのでストレスが半端なかった。
 上司が未就学児との自宅待機の理解がなく、心配やねぎらいの声掛けが一切なく信頼関係が揺らいだ。

・夫と下の子がコロナ陽性、私と上の子が濃厚接触者となり、
 各自子どもを見ながらの在宅勤務、なかなか大変でした(体力面&精神面)。

隔離による家事育児のワンオペ・・
・夫のみ感染したときは、隔離でワンオペ2人育児でキツかった。
 翌月、子どもも私も感染し、夫は逆隔離でワンオペ、看病あり、自分もツラいで最悪でした。

・夫のみ感染したので、夫は別室に隔離して自宅療養したが、
 ワンオペ育児しながら在宅勤務で仕事も育児も家事もどっちつかず状態だった。
 そんなタイミングでよりによって重い生理になってしまい、貧血気味で横になっていたい状態なのに
 ワンオペ育児は体調的にもつらかった。

周りの協力で乗り切った!
・体調の悪い長男と0歳の子供を連れて検査場まで行くことができなかったので検査は諦めるというと、
 後ほど保健所の方が自宅まで検査に来てくれ、大変ありがたかった。
 親族が近くにいないのでネットスーパーで息子が食べたがったアイスクリームを購入しようとしたが、
 ドライアイスの供給不足で販売停止となっていたのでお隣さんに買い出しをお願いして届けてもらった。

・ネットスーパーの食材配達にとても助けられた。上の子には簡単な家事をしてもらい、とても感謝している。

・買い出しを、近くの義理実家に依頼した

隔離中に工夫したこと
・最初に旦那が発症して別室隔離している期間(4日間) ワンオペ+病人の看病で気持ちが追い込まれていた。
 ビデオ電話など活用しながら外とつながった。

・遊びたい盛りの子どもたちを室内でどう遊ばせるか。2歳7ヶ月の娘にはシールブックが大活躍でした!

・子どもが解熱した後、元気だけど隔離しないといけなかったので困った。
 退屈そうだったので、普段見せないYouTubeを見せて過ごした。

家族、自分がコロナ感染!その時どうした?

 

いかに自分や家族がストレスを抱えずに過ごすかの工夫が随所に見られたり

家族だけではなく周りや様々なサービスにも頼って乗り切る先輩たちの知恵や工夫が見えました。

コロナに限らず、毎年流行するインフルエンザなど感染症に備えていざという時にどう動くか
日頃から備え、考えておくためにヒントになるのではないかと思います。

(記事担当:かおりん

(※1)2022年9月『IKUMICHI』アンケート/有効回答人数:35人/対象:MIRAIS7-8期 育休者・育休経験者

bottom of page